2024年度新卒入社者の内定式を開催しました
10月3日に2024年度新卒入社者の内定式を開催しました。 内定式では、社長挨拶や内定証書の授与のあと、内定者の方々に自己紹介や将来の抱負などを語ってもらいました。 懇親会では、食事をしながら内定者と当社役員、社員が大学 …
10月3日に2024年度新卒入社者の内定式を開催しました。 内定式では、社長挨拶や内定証書の授与のあと、内定者の方々に自己紹介や将来の抱負などを語ってもらいました。 懇親会では、食事をしながら内定者と当社役員、社員が大学 …
9月9日に当社事務所にてBBQ大会を開催しました。 毎年恒例の社内行事でしたが、新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催となりました。 当日は社員とそのご家族があわせて約80名参加し、社員同士が親睦を深めたり、ご家族の方 …
9月3日に新潟浄化センターにて開催された「よみがえる“みず”わくわくフェスタ inにいがた」(主催:(公財)新潟県下水道公社、新潟県)に、(公社)日本下水道管路管理業協会中部支部新潟部会(以下「管路協」)の一員として参加 …
8月24日に新潟⼤学自然科学研究科の⼤学院⽣62名が、日々の研究から発生する廃棄物の処理について学ぶために集中講義の一環として来社されました。 当日は、当社職員が焼却炉や水処理施設を案内し、廃棄物の処理工程の説明を行いま …
2023年7月27日に開催された「第1回新潟港港湾脱炭素化推進協議会」に参加しました。 新潟県では2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロを目指す取組を進めております。 その一環として、新潟港におけるカーボンニュートラ …
当社はこの度、水素製造における省電力化と作業性向上を目的として、水素ステーション内に新たな水素製造装置を設置しました。 当社の水素ステーションでは焼却炉の廃熱を使用して作った電気で水を電気分解し、水素を製造しています。製 …
弊社では建設汚泥等をリサイクルして改良土を製造、販売しております。廃棄物も限られた資源として、資源循環に積極的に取組んでいます。 改良土を山砂の代替品として盛土や埋め戻しに用いることによって、山砂採取のために行われる森林 …
新潟県社会人スポーツ推進協議会では、社会人スポーツの振興に寄与することを目的とし、社会人スポーツ推進企業の認定や強化支援事業の実施、優秀選手等の確保のための取り組みが行われております。 本協議会HP内の「アスリート紹介」 …