NICO press vol.184号に掲載されました
公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)が発行する「NICO press vol.184号」に弊社が掲載されました。 ※画像クリックで拡大できます <公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)HP> https:/ …
公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)が発行する「NICO press vol.184号」に弊社が掲載されました。 ※画像クリックで拡大できます <公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)HP> https:/ …
先日、公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)に弊社の2号炉、水素ステーションについて取材していただきました。 その記事が9月25日発行のNICO press vol.184号に掲載予定です。 ぜひご覧ください。
サーマルリサイクル発電施設である弊社2号炉が、新潟県で第1号となる熱回収施設設置者の認定を受けました。 この認定制度は、廃棄物焼却時の熱回収を一層推進するために、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で定められており、10 …
昨年 8 月から工事を行ってました廃棄物保管用の新しい倉庫が完成しました。 工事期間中、お持ち込みの皆様にはご不便をおかけして申し訳ありませんでした。 新倉庫竣工により、今まで以上に効率的に廃棄物を保管、処理することがで …
弊社1号炉において、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第15条の2の2で定める定期検査が実施されました。 当日は雪吹きすさぶあいにくの天気でしたが、新潟市の廃棄物対策課の方が来社され、法律で定める構造基準に適合しているかの …
公益社団法人日本港湾協会が発行する情報誌「港湾」に掲載されました。 ※画像クリックで拡大できます <日本港湾協会HP> https://www.phaj.or.jp/index.html 本誌は港湾情報の提供を目的に毎月 …
この度、装置の老朽化に伴い新しいICP(高周波誘導結合プラズマ)発光分光分析装置を購入しました。 この装置は、プラズマ化したアルゴンガスに、霧状にした試料を導入し、原子固有の波長の発光から無機元素を定性・定量することで、 …
地元の松浜中学校の2年生約100名に向けて弊社の事業やSDGsにおける活動についてご紹介させていただきました。 これはキャリア教育の一環で当校として初めての取組みで、生徒さんの職業観を深めこれからの生き方に対して広い視野 …
弊社の1号炉が9月末から長期メンテナンスに入り、お客様にはご迷惑をおかけしております。 2007年の稼働から14年が経過する中で、昨年の5月に2号炉が本格稼働したことを受けて、この度、過去最大規模の改修工事を行わせていた …